【資産運用】2021年の合計配当額は約63,000円でした。

お金

こんにちは ぷーてりです。

私は2019年の終わり頃から投資を始め、

現在投資歴3年目となりました。

2019年はつみたてNISA

2020年は日本の個別銘柄投資

2021年は米国株(ETF)の投資

と、つみたてNISAを皮切りに

ゆるーくコツコツと投資に挑戦してます。

ぷーてり
ぷーてり

今回は、2021年の1年間で得た配当金を発表いたします。


↓この記事がおすすめの人

・投資を始めたばかりで、配当収入の実際のイメージを持ちたい人

・20代会社員の投資状況が知りたい人

2021年の1年間で得た配当金額

日本の個別株の配当金

まずは日本の個別株での配当金について発表いたします。

2021年は10の銘柄から配当金をいただきました。

それでは気になる配当金額は、、、

49,812円(税引き後)です。

福沢諭吉が約5人、、、嬉しいです!

日本の個別株に投資してる額は約2,000,000円なので、

今回の配当収入は約2.5%の利回りになります。

(源泉徴収後の額で計算してます。)

保有銘柄の中で年2回の配当があるものの、

購入した時期がすでに1回の配当日を過ぎていたものもありますので

現在保有している個別株の売却をせずそのまま保持すると

2022年はもう少し配当額は増えるかもしれません。

(企業が配当を下げなければですが。。)

米国株(ETF)の配当金

続いて米国株(ETF)での配当金について発表いたします。

2021年は2つの銘柄から配当金をいただきました。

こちらの1年間で得た配当金額は、、、

117.91USD(税引き後)です。

アメリカドル表記でいまいちピンと来ないかと思います。

1ドル=115円 (※2022年2月19日現在) とすると、

配当金は日本円で、13,559円です。

米国株(ETF)に投資してる額は約570,000円なので、

約2.4%の利回りになります。

銘柄としては、

QYLDとSPYDの2つを保有してます。

超高配当銘柄のQYLDによる配当割合が多いです。

SPYDも配当高いですが、こちらは含み益にも期待して保有してます。

まとめ

日本の個別銘柄と米国株ETFでの配当金を合算すると、

2021年の合計配当金額は、

63,371円でした。(1ドル=115円としてます。)

これを12ヶ月で割るとひと月あたり、

平均5280円の配当収入を得ていることになります。

これは現在私が働いている会社の

2021年4月に昇給した際の基本給の増額分よりも大きいです。。。

どこに投資するか考えることに多少時間を使いますが、

後はほとんど放置気味でこのリターンは大きいなと私は感じました。

次の目標としては、

ひと月あたり1万円、

年間12万円の配当収入になることです。

コツコツ続けて労働時間を減らしても、

配当収入で生活できるようなライフスタイルに

ゆくゆくはしていきたいです。

今回の記事が投資初めてまだ日が浅い人の

これからのイメージがつく参考になっていれば嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました