【日常】大学で知り合う友達との話題に!子供の頃の遊び(1990年代生まれ)

日常

こんにちは! ぷーてりです。

みなさん、子供の頃ってどんな遊びをしていましたか?

鬼ごっこ、ベイブレード、たまごっち、他にも色々〜

遊びの種類って、年代や住んでた地域によって違ってきますよね。

今日は私が子供の頃にやってた遊びを紹介します!

主に小学生時代の遊びを思い出していきます〜

この記事はこんな人におすすめ↓

・子供の頃の遊びを思い出して懐かしみたい人

・1990年代生まれあるあるに共感したい人

・自粛生活を使って、家族と遊んで童心に帰りたい人

・小学校の同窓会に参加することになって話題が欲しい人

・地方から上京してきて、大学で知り合う友達との話題が欲しい人

子供の頃の遊び5選(1990年代生まれ・東京エリア)

シール手帳



好きなシールを貼ったり剥がしたりできる手帳を1人1つくらい持ってました。

これは女の子の間だけに流行ってたものかもしれませんね。

友達とシールのコレクションを見せ合いっこして、

気に入ったものがあれば交渉してシール交換するといった遊び方をしていました。

シールにも色々バリエーションがあって、

普通の薄いものからぷくぷくした触感で厚みがあるもの、

固いタイルみたいな形のもの、

キラキラ加工されてるものまでいろんな種類がありました。

レア感あるシールが欲しい時の交渉は難しくて、

交換枚数多めにすることで交換してもらったり!

なんていう交渉力が培われる遊びだったのかもしれません…

いっせーの



これは別の地域に住んでた人も知ってたので、

全国区なポピュラーな遊びとも言えそうです。

皆で親指側を上にグーにした両手を差し出して、

順番で回ってくる掛け声に合わせて好きな本数の親指を立てて、

自分の番で言った数字と立っている指の合計数が揃えば、

片手づつ抜けることができて、

最初に両手とも抜けた人が勝ちのゲームです。

言葉で説明しようとすると、こんなに文字が必要なんですね。

大体手を差し出して「これやろう!」て言うだけで

どの遊びかは相手に伝わるほどの認知度です。

私の小学校では遊ぶときの掛け声が「ちっちーの1!」とかでした。

でも中高に入り、別の地域の子と話すと「いっせーの1!」の人が多かったです。

掛け声に地域差ありそうですね。

CCレモン



これは名前の由来が全くわからない2人遊びです。

手を2回叩いたあと何かしらの技を出す遊びです。

この叩いている時のリズムに合わせて「CCレモン」と言います。

多分このリズムに合えばCCレモンじゃなくても良かったんだと思います。

2回叩いた後の技は

「チャージ」「ファイア」「バリア」「ビーム(仮)」の4種あります。

チャージ:手をつなぐポーズ

ファイア:カメハメ波発動ポーズ、チャージ1回必要

バリア:両手でクロスして自分を掴むポーズ、ファイア無効化

ビーム(仮):ウルトラマンポーズ、チャージ2回必要、バリア無効化

これらを駆使して相手が出す技の裏を読んで倒した方の勝ちとなります。

小学校卒業した後これ知ってる人、なかなか周りにいませんでした。

名もなき指の足し算



この遊びの正式名称を知りません…

というか名前がそもそもない気がします。

簡単にいうと、指の足し算をしてピッタリ5になったら負けという遊びです。

これは初め、両手の人差し指を差し出します。

2人遊びでお互いに同じように手を出して、向き合います。

順番に、相手の右手か左手をタッチして、タッチした指の数分相手は指を開いていきます。

開いた指の数が5本になってパーの形になったら、その手は脱落します。

先に相手の両手を脱落させた方の勝ちです。

これも人差し指突き出して、これやろうぜ〜って言ったら自動的にゲームスタートします。

相手にタッチした後の足し算がきっちり5にならないと、余りの数だけ指を開いていました。

自分が負けそうになると右手の数を左手に移したりして、

その後相手に5ピッタリされるのを防ぐんですが、

これで1ターンとカウントするかしないかは人によって違いましたね。

この遊びの揉めどころですね。

たまごっち



言わずもがな!なおもちゃですね。

私が遊んだたまごっちは2回目のブームの時で、

赤外線通信機能が搭載されていました。

たまご型のおもちゃで、

キャラクターのお世話をして成長を見守る遊びです。

うんちしたらこまめにトイレで流してあげないとすぐ病気になりましたね。

育てているとキャラクターが進化するんですが、

なぜかおやじっちになることが多かったです。(解せぬ)

学校にいる間は親に面倒見ててもらっている友達も割と多くて

キャラクターがお墓に行かないよう

必死に育てている親御さん多かったと思います。

その他

まとめ

他にも当時周りで流行っていたもの思い出すとこんな感じです↓

・リカちゃん人形


着せ替えで遊んだり、リカちゃん電話をかけて遊ぶ

・オシャレ魔女ラブ&ベリー


アーケードゲーム、着せ替えで遊ぶ

・ムシキング


アーケードゲーム、詳しくは知らないけど恐らく虫が戦う(ざっくり)

・遊戯王


闇のカードゲーム
雨の日に外で遊べない時、特別に学校内で遊ぶことが許可されていた

・自家製ねり消しゴム



消しかすを合体して巨大な練り消しを作る遊び、主に男子たちで流行る
最終的に「いけっ鼻くそ爆弾」の掛け声とともに近くの席の誰かに放たれる

・ローラーシューズ


スニーカーにローラー内蔵

・デスノートごっこ


英語がまだできないため「Desunoto」表記だった

まとめ

いかがでしたか?

大人になって同年代の人と話す機会があったときに、

子供の頃の遊びの話をすると結構盛り上がることがあります。

出身地の違いで微妙に自分が知っている遊びと違うことを知れたり、

世代を越えても共通の遊びがあることに気づけたりと楽しいですよね。

何気ない雑談するのにおすすめです。

それでは、お読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました